初めて当クリニックを受診される方へ
診療の進め方
主に以下の流れで進められます。
(時間に関しましては、受診内容や受診される方の予定により前後します。)
- 患者来院 保険証提出
- 初診用アンケート記入*10分~15分
- 心理士によるインテーク*45分
- 心理テスト記入*20分~30分
- 加速度脈波測定*15分
- 立位心電図測定*15分
- 休憩(外出可) 20分~30分
- 医師による診療30分
*初診用アンケート記入
日常生活の状態、食欲、睡眠、便通、心身の状態についての自覚症状をお尋ねします。
*心理士によるインテーク
主訴の具体的な状態、現病歴、心理社会的背景、生育歴、家族歴などをお尋ねします
*心理テスト
自律神経機能、うつ症状、不安症状に対する本人の自覚症状を調べます。
*加速度脈波
自律神経機能と動脈硬化度を調べます。
*立位心電図
心臓の状態と自律神経機能を調べます。
初診では、必ず、健康保険証をお持ちください。
医療証や自立支援受給者証がある方は、こちらもお持ちください。
初診では、問診票に記載いただいた後、医師によって直接診察いたします。
初診は、心療内科ないし精神的な問題のご相談をご希望される方の初診は、時間的余裕を持ってお越し下さい。場合によっては、初日は検査と予診だけで、後日医師の診察とさせて頂く場合が御座います。
再診では、血圧・脈拍を計測後、診察を行います。
症状と治療の段階により診察時間が多少増減します。
血液検査、心理テスト、身体計測などを必要に応じて行います。
カウンセリングおよび催眠療法等は、必要に応じての隣接する研究所の臨床心理士ないし医師をご紹介いたします。
ご予約方法
お電話または「インターネット新患予約申し込み」からご予約ください。
TEL: 042-382-3166
インターネット新患予約申し込み
わからないこと、お問い合わせなどは、お電話でお気軽にお尋ねください。
費用
保険診療を行っています。自立支援も取り扱っています。カウンセリングは自費になります。料金はお電話でお問い合わせください。
電子カルテによる情報保護
電子カルテによる運用を行っております。個人情報の保護についてはお電話でお問い合わせください。